社会福祉法人 亀田郷芦沼会
「人間を大切にすることがすべての根元である」。これが亀田郷芦沼会の基本理念です。人が人らしく生き、安心して平和に暮らしていくために、地域の人々との関係という社会資本を基礎に力を尽くすことこそ、私たちの使命であると考えます。
根本にあるべきは、一人ひとりが大切にされるという「人間の尊重」です。それぞれが支え合うことにより結ばれる連帯と恊働の精神で、地域に根ざした草の根民主主義・住民自治を育み、自分らしく幸せに生きていくことができるよう支援する。これを基本の考え方とし、利用者様はもとより、医療・福祉に従事する職員たちも幸福感を得られるような環境をしっかりと構築することに努めています。
法人名
社会福祉法人 亀田郷芦沼会
設立
1980年11月
所在地
新潟県新潟市東区はなみずき2丁目3番7号
電話番号
025-271-1016
従業員数
383名(2024年4月現在)
サービス
事業所
特別養護老人ホームあしぬま荘・ショートステイあしぬま・デイサービスセンターあしぬま・在宅介護支援センターあしぬま荘・地域包括支援センター・特別養護老人ホーム風の笛・ショートステイ風の笛・小規模多機能ホームふもとの奏・グループホームふもとの奏
ほがらか福祉園・ワーカーズゆたか・グループホーム(すばる・ぎんが・あぽろ・おりおん・すぴか・ほくと)・Beトゥインクル・だんだんのへや
風の笛クリニック
1980
11月
社会福祉法人亀田郷芦沼会設立
1981
9月
特別養護老人ホームあしぬま荘事業開始
1992
3月
在宅介護支援センター事業開始
4月
・ショートステイ事業開始
・デイサービスセンターあしぬま事業開始
1994
4月
指定老人訪問看護ステーションあしぬま事業開始
1997
4月
・ショートステイあしぬま事業開始
・デイサービスセンターさわやかあしぬま荘事業開始
・知的障がい者通所授産施設ほがらか福祉園事業開始
1998
4月
ほがらか福祉園リネン授産事業開始
2000
4月
グループホームすばる事業開始
2002
4月
グループホームぎんが・あぽろ事業開始
2003
10月
居宅介護事業(知的障がい者)開始
12月
居宅介護事業(身体障がい者)開始
2005
4月
知的障がい者通所授産施設ほがらか福祉園ゆたか分場事業開始
2006
3月
在宅介護支援センターあしぬま荘(高齢者総合相談支援窓口)事業廃止
4月
新潟市地域包括支援センター木戸・大形の受託、開設
2009
3月
ゆたか分場新体系移行に伴う事業所名変更「ワーカーズゆたか」
4月
グループホームおりおん事業開始
2012
3月
重症心身障がい児・者通所事業所ほがらか福祉園トゥインクル事業開始
2013
8月
特別養護老人ホーム風の笛・ショートステイ風の笛事業開始
2014
10月
風の笛クリニック開所
11月
障がい者相談支援事業所ほがらか事業開始
2015
11月
Beトゥインクル事業開始
2016
4月
グループホームすぴか事業開始
7月
グループホームふもとの奏・小規模多機能ホームふもとの奏事業開始
2017
4月
グループホームほくと事業開始
2020
2月
地域むすびつきセンターおむすび開所
2024
5月
特別養護老人ホームあしぬま荘開所(新潟市東区岡山に新築移転)
12月
・障がい者グループホームぎんが(日中支援型)開設
・障がい者グループホームぎんが(介護包括型:あぽろ、おりおん、すぴか、ほくとを含む)はグループホームすばるに名称変更
2025
2月
障がい児放課後等デイサービスだんだんのへや開設
「特定技能」は、一定の専門性・技能を有する外国人を受け入れる在留資格のこと。亀田郷芦沼会では、インドネシア人が介護士として従事しています。実習生に知識と技能を習得させ、自国へ送り出すことで、技術移転や国の産業経済の発展、さらには両国間の友好親善の推進を目指します。